子連れでも、できる!できる!
久しぶりの更新になってしまいました。
先週は、とにかく外に出た一週間
月曜日、火曜日は東京に子連れで研修に出かけ、
つぶつぶマザーの仲間やスタッフから
すごいパワーをもらってきました
次男は、ゆみこさんにいっぱい抱っこしてもらって、
ご機嫌さん
新幹線の中も、得意の「ねんね」で、
無事、到着
水曜日はモモの樹朝市。
あっという間に炊けておいしい、
「もちキビコーンご飯」を試食に用意して、
雑穀を持って出かけました。
コーンご飯が思った以上に好評で、
持っていったもちキビは、あっという間に完売
(といっても、数が少なかったのですがね
)
やっぱり、雑穀だけ置いても、
「どう使っていいのか分からない」方がほとんどなので、
今日のように、試食&レシピの配布で、
つぶつぶ雑穀を身近に感じてもらえればと思います。
次回のモモの樹朝市(10月24日)も、
何かの試食を用意しますので、お楽しみに~
木曜日は、久しぶりに、
「安土わくわくおっぱい塾」に参加させていただきました。
何でも相談できる、助産婦さんに会え、
久々の友人にも会えて、嬉しい一日でした。
金曜日は、さすがにちょっとゆっくりモードで、
休憩しながら、家事をして。
…と、充実した一週間だったけど、
「え?子連れで・・・?」と思われる方も多いはず。
ゆみこさんによると、
赤ちゃんも、変化があったほうが楽しいんだそうで。
ゆみこさんは、なんと産後2日目から色々と
活動されていたそうで(これはすごい!)
もちろん私も、赤ちゃんの様子、自分の体の声を
聞きながら、行動していますが、
子連れでも何だってできるんだなあと思う、今日この頃。
「子どもが居るから無理…」と、
家にこもっているより、数倍楽しい!
子どもだって、自分を理由にされて「何もできない~」と
文句言ってるお母さんより、
イキイキしているお母さんの方が嬉しいはず
毎日をイキイキ楽しむ姿を
子どもたちに見せたいな。
先週は、とにかく外に出た一週間

月曜日、火曜日は東京に子連れで研修に出かけ、
つぶつぶマザーの仲間やスタッフから
すごいパワーをもらってきました

次男は、ゆみこさんにいっぱい抱っこしてもらって、
ご機嫌さん

新幹線の中も、得意の「ねんね」で、
無事、到着

水曜日はモモの樹朝市。
あっという間に炊けておいしい、
「もちキビコーンご飯」を試食に用意して、
雑穀を持って出かけました。
コーンご飯が思った以上に好評で、
持っていったもちキビは、あっという間に完売
(といっても、数が少なかったのですがね

やっぱり、雑穀だけ置いても、
「どう使っていいのか分からない」方がほとんどなので、
今日のように、試食&レシピの配布で、
つぶつぶ雑穀を身近に感じてもらえればと思います。
次回のモモの樹朝市(10月24日)も、
何かの試食を用意しますので、お楽しみに~

木曜日は、久しぶりに、
「安土わくわくおっぱい塾」に参加させていただきました。
何でも相談できる、助産婦さんに会え、
久々の友人にも会えて、嬉しい一日でした。
金曜日は、さすがにちょっとゆっくりモードで、
休憩しながら、家事をして。
…と、充実した一週間だったけど、
「え?子連れで・・・?」と思われる方も多いはず。
ゆみこさんによると、
赤ちゃんも、変化があったほうが楽しいんだそうで。
ゆみこさんは、なんと産後2日目から色々と
活動されていたそうで(これはすごい!)
もちろん私も、赤ちゃんの様子、自分の体の声を
聞きながら、行動していますが、
子連れでも何だってできるんだなあと思う、今日この頃。
「子どもが居るから無理…」と、
家にこもっているより、数倍楽しい!
子どもだって、自分を理由にされて「何もできない~」と
文句言ってるお母さんより、
イキイキしているお母さんの方が嬉しいはず

毎日をイキイキ楽しむ姿を
子どもたちに見せたいな。
タカキビカスタードのパフェ♪
ず~っと作りたかった、このスイーツ、
ついに作りました!!
ジャジャーン!

タカキビカスタードのパフェ
もちろん、乳製品、砂糖などは使用せず、
甘酒と塩で甘みを引き出し、
身体が喜ぶものだけで作っています。
(あ、豆乳を使ってますが、豆乳は嗜好品ですがね。)
甘いもの好きさんも、市販の生クリームは苦手…という方も、
これはいけるはず!!
下の白いクリームがまるで、ムースみたいな食感で、
これは、もう少し試作して、お客様にも味わって頂けそう
スイーツ作り、楽しいです
子どもたちが寝静まって、一人でスイーツタイムを堪能するのも
幸せな時間
もちろん、子どもたちが食べても安心なスイーツだから、
何も隠れて食べなくていいんですよ(笑)
でも、なぜか一人でゆっくり食べたい(笑)
さて、このようなスイーツが堪能できるDVD上映会を企画しました!
10月5日(金)10:30~13:30 大森自宅(彦根市日夏町)にて。
参加費:3000円 要申し込み 定員5名さま
ゆみこさんがつぶつぶについて熱く語ったDVDを鑑賞したのち、
つぶつぶおむすびとつぶつぶスイーツで、交流しましょう
事前にお伝えくだされば、お子様連れもOKです。
詳しくは、こちらをクリック⇒☆☆☆
子どもたちと言えば、兄弟仲良しの写真がとれました。
次男は1か月を過ぎて、元気そのものです

仲良く大きくな~れ
ついに作りました!!
ジャジャーン!

タカキビカスタードのパフェ

もちろん、乳製品、砂糖などは使用せず、
甘酒と塩で甘みを引き出し、
身体が喜ぶものだけで作っています。
(あ、豆乳を使ってますが、豆乳は嗜好品ですがね。)
甘いもの好きさんも、市販の生クリームは苦手…という方も、
これはいけるはず!!
下の白いクリームがまるで、ムースみたいな食感で、
これは、もう少し試作して、お客様にも味わって頂けそう

スイーツ作り、楽しいです

子どもたちが寝静まって、一人でスイーツタイムを堪能するのも
幸せな時間

もちろん、子どもたちが食べても安心なスイーツだから、
何も隠れて食べなくていいんですよ(笑)
でも、なぜか一人でゆっくり食べたい(笑)
さて、このようなスイーツが堪能できるDVD上映会を企画しました!
10月5日(金)10:30~13:30 大森自宅(彦根市日夏町)にて。
参加費:3000円 要申し込み 定員5名さま
ゆみこさんがつぶつぶについて熱く語ったDVDを鑑賞したのち、
つぶつぶおむすびとつぶつぶスイーツで、交流しましょう

事前にお伝えくだされば、お子様連れもOKです。
詳しくは、こちらをクリック⇒☆☆☆
子どもたちと言えば、兄弟仲良しの写真がとれました。
次男は1か月を過ぎて、元気そのものです


仲良く大きくな~れ

この花、な~んだ?
この花、な~んだ?

可憐で、かわいくて、我が家のキッチンにも
さしてあるこの花は、「ニラ」の花。
もちキビのニラ玉を作ったり、
ニラともやしの炒め物を作ったりして、
おいしく頂いてます!(^^)!

でも、ニラって、中途半端に余って冷蔵庫に入れておくと、
すぐしなびてしまいますよね。
そんな時は、これ!ニラソース!

ニラをみじん切りにして、保存容器に入れ、
しょうゆ大さじ6、梅酢大さじ2、ゴマ油大さじ1と1/3を入れて
混ぜるだけ。
混ぜてすぐもおいしいし、時間が経ったものもおいしい。
冷蔵庫でず~っともちます
餃子のたれはもちろん、お豆腐にかけても、
ワカメにかけても、中華風になっておいしいですよ
「つぶつぶ」には、こういう簡単技がいっぱいあります。
さてさて、今日の笑える一枚
次男をスリングで抱っこしてたら、
長男も入りたいと言い出して…。
こんなの撮れました。

****************
雑穀と野菜のベジタリアン料理で
体と心のバージョンup!
『未来食サバイバルセミナー シーン1』
10月27日(土)滋賀県東近江市・ゆうゆう館(大久保宅)にて
講師:大森かおり
詳しくはこちら>>☆☆*****************

可憐で、かわいくて、我が家のキッチンにも
さしてあるこの花は、「ニラ」の花。
もちキビのニラ玉を作ったり、
ニラともやしの炒め物を作ったりして、
おいしく頂いてます!(^^)!

でも、ニラって、中途半端に余って冷蔵庫に入れておくと、
すぐしなびてしまいますよね。
そんな時は、これ!ニラソース!

ニラをみじん切りにして、保存容器に入れ、
しょうゆ大さじ6、梅酢大さじ2、ゴマ油大さじ1と1/3を入れて
混ぜるだけ。
混ぜてすぐもおいしいし、時間が経ったものもおいしい。
冷蔵庫でず~っともちます

餃子のたれはもちろん、お豆腐にかけても、
ワカメにかけても、中華風になっておいしいですよ

「つぶつぶ」には、こういう簡単技がいっぱいあります。
さてさて、今日の笑える一枚

次男をスリングで抱っこしてたら、
長男も入りたいと言い出して…。
こんなの撮れました。

****************
雑穀と野菜のベジタリアン料理で
体と心のバージョンup!
『未来食サバイバルセミナー シーン1』
10月27日(土)滋賀県東近江市・ゆうゆう館(大久保宅)にて
講師:大森かおり
詳しくはこちら>>☆☆*****************
いい湯だな♪
おっぱいでお腹が満たされていると、
沐浴中もごきげんです
パパの腕は、安定感があっていいな~。

ここ最近の私のお気に入りは、
「モーハウス」のブラ&授乳服
いつでもどこでも、快適に授乳したい!!という
お母さんたちの願いから作られた「モーハウス」の
下着や服は、本当に着心地がよく、授乳しやすくって、
もう手放せなくなりました。

ただいま、ご飯食べながら授乳中
他人から見たら、抱っこしているようにしか見えない
でしょう?!
(ちょっと肩が上がってて、力が入ってる?
授乳姿勢は、助産婦さんからつっこみが入りそうですが
)
しっかりとした作りなので、
何度洗濯してもへたれず、
より体にフィットしていくところも
嬉しいです
授乳ブラは、やはり、
オーガニックコットンのものが付け心地最高!
締め付けられる感じが全然なくって、
とっても楽ちん。
一人目の時から、もっと早く使えばよかったなあ。
妊婦さん、授乳中の方、
「モーハウス」は要チェックですよ~。
母乳育児が当たり前っていう子育てが広がって行けば
嬉しいな。
「モーハウス」HPはこちら→☆☆☆
「モーハウス」につぶつぶスタッフがおじゃましました!
つぶつぶマザー、大録ゆきさんのブログは
こちら→☆☆☆
沐浴中もごきげんです

パパの腕は、安定感があっていいな~。

ここ最近の私のお気に入りは、
「モーハウス」のブラ&授乳服

いつでもどこでも、快適に授乳したい!!という
お母さんたちの願いから作られた「モーハウス」の
下着や服は、本当に着心地がよく、授乳しやすくって、
もう手放せなくなりました。

ただいま、ご飯食べながら授乳中

他人から見たら、抱っこしているようにしか見えない
でしょう?!
(ちょっと肩が上がってて、力が入ってる?
授乳姿勢は、助産婦さんからつっこみが入りそうですが

しっかりとした作りなので、
何度洗濯してもへたれず、
より体にフィットしていくところも
嬉しいです

授乳ブラは、やはり、
オーガニックコットンのものが付け心地最高!
締め付けられる感じが全然なくって、
とっても楽ちん。
一人目の時から、もっと早く使えばよかったなあ。
妊婦さん、授乳中の方、
「モーハウス」は要チェックですよ~。
母乳育児が当たり前っていう子育てが広がって行けば
嬉しいな。
「モーハウス」HPはこちら→☆☆☆
「モーハウス」につぶつぶスタッフがおじゃましました!
つぶつぶマザー、大録ゆきさんのブログは
こちら→☆☆☆
ドーナッツも食べ放題♪
今日のおやつは、もちあわドーナッツ♪

くるみ&レーズン、黒ゴマ&干し柿、
プルーン入りのお団子の3種類。
ドーナッツは、私の出店時の定番で、
冷凍庫にストックがあったんです
冷凍しておけば、揚げるだけなので、簡単!
ドーナッツをたらふく食べて、
幸せ気分
いくら無頓着な人でも、
授乳中にこんなにドーナッツ食べたらよくないかな??って、
多少は罪悪感をおぼえたりしますよね。
つぶつぶドーナッツは、
母乳の出をよくしてくれて、貧血も解消する
「もちあわ」が主材料で、
砂糖なしだから、食べて元気になるんです
ところで、昨日、NHKのニュースを見ていて感激!!
私が料理教室で言ってることとおんなじことを
アナウンサーが言ってたんです。
「夏バテ予防に甘酒!」っていうテーマで、
甘酒は、アミノ酸やミネラルが豊富で、
「飲む点滴」とも呼ばれていること、
実は、夏の飲み物で、夏の季語でもあり、
江戸時代には甘酒が夏バテ予防によく飲まれたことなどなど。
嬉しいなって思っていたら、
なんと!仕事から帰宅した夫が、
「甘酒のレシピある??」って言うんです(笑)
どうしたのかと思ったら、
お客さんの方に、甘酒の作り方を聞かれたらしくて。
熱心に「つぶつぶ甘酒スイーツ」の本を読んで
いるではありませんか?!
そういえば、この頃「お腹が痛い」と
あんまり言わなくなった夫。
何にも言わないけれど、
毎朝飲んでる、「甘酒のおかげかも?」って、
ちょっとは思ってくれてるのかな?
********
雑穀と野菜のベジタリアン料理で
体と心のバージョンup!
『未来食サバイバルセミナー』
10月27日(土)滋賀県東近江市にて
講師:つぶつぶマザー・大森かおり
詳しくはこちら>>☆☆*****************

くるみ&レーズン、黒ゴマ&干し柿、
プルーン入りのお団子の3種類。
ドーナッツは、私の出店時の定番で、
冷凍庫にストックがあったんです

冷凍しておけば、揚げるだけなので、簡単!
ドーナッツをたらふく食べて、
幸せ気分

いくら無頓着な人でも、
授乳中にこんなにドーナッツ食べたらよくないかな??って、
多少は罪悪感をおぼえたりしますよね。
つぶつぶドーナッツは、
母乳の出をよくしてくれて、貧血も解消する
「もちあわ」が主材料で、
砂糖なしだから、食べて元気になるんです

ところで、昨日、NHKのニュースを見ていて感激!!
私が料理教室で言ってることとおんなじことを
アナウンサーが言ってたんです。
「夏バテ予防に甘酒!」っていうテーマで、
甘酒は、アミノ酸やミネラルが豊富で、
「飲む点滴」とも呼ばれていること、
実は、夏の飲み物で、夏の季語でもあり、
江戸時代には甘酒が夏バテ予防によく飲まれたことなどなど。
嬉しいなって思っていたら、
なんと!仕事から帰宅した夫が、
「甘酒のレシピある??」って言うんです(笑)
どうしたのかと思ったら、
お客さんの方に、甘酒の作り方を聞かれたらしくて。
熱心に「つぶつぶ甘酒スイーツ」の本を読んで
いるではありませんか?!
そういえば、この頃「お腹が痛い」と
あんまり言わなくなった夫。
何にも言わないけれど、
毎朝飲んでる、「甘酒のおかげかも?」って、
ちょっとは思ってくれてるのかな?
********
雑穀と野菜のベジタリアン料理で
体と心のバージョンup!
『未来食サバイバルセミナー』
10月27日(土)滋賀県東近江市にて
講師:つぶつぶマザー・大森かおり
詳しくはこちら>>☆☆*****************