東京からただいま~!パート2
つぶつぶマザーの卵ちゃんである私、
今月も2泊3日で東京に行ってきました。
台風と共に上京…って感じだったけど、
暴風警報が出ていても、無事に東京まで運んでくれる新幹線はすごい
さてさて、今月も学びの多い三日間で、
これから復習して頭の中を整理したい感じだけど、
改めて思うのは、「つぶつぶ」学んでてよかった~!ということ。
知らなかったら、きっと毎日、放射能のことを過剰に心配して、
こんな世の中になったのは誰のせい?って、人の批判をして、
将来の心配ばかりして、お金にとらわれ、
自分を閉じ込めて、
人の顔色を見て、周りに合わせて生きる、
そんなことを続けていたかも・・・?
・・・ということは、今の私は、そういう自分から変わってきてるのです
さっき書いたことの反対は、
人を丸ごと愛せる自分。
将来に希望をもって、「今」を楽しめる自分。
お金のエネルギーを使いこなせる自分。
(お金は、道具であって、ただ貯めておいても仕方ないもんね。)
自分のしたいことを思いっきりできる自分。
そう、まだまだ成長途中だけど、
こんな感じになりつつある
って、ブログ書いてて思いました。
単に、「体に良くて、おいしい料理」を習うために
「つぶつぶ」を学びに行ったつもりだったけど、
これは、奥が深いでしょ??
「食」には、人生を変える力がある
ゆみこさんがよく言われるけど、その通り!って思います。
その「食」について
今月のクッキングクラブは、
つぶつぶ流、エスニックテーブル

コンニャクのお刺身サラダ~キヌアトッピング~
タイ風ドレッシングがおいしい!
ナッツと春巻きの皮(揚げたもの)の食感もサイコー

コンニャクと高野豆腐のサテー(串焼き)
これはもう、見た目も味も「焼き鳥」みたいな感じで、
あまりにも肉に似ていて、食べるのがちょっと・・・という人もいました
私は、鶏肉好きだったから、めっちゃおいしかった~
他にも、ヒエとエリンギとズッキーニのカレースープ、
ペペロンチーノごはん
しば漬けとフノリの和え物 と、盛りだくさん。

これが絶品!つぶプルまんじゅう。
ココナッツミルク味のつぶプルの皮に、
甘酒で甘みをつけた、おいしいあんこが入ってます。
今回、私は大ベテランのマコさんとペアでお料理させてもらったのですが、
つぶプルの作り方が上手って言ってくださって、
嬉しかったなあ。
これは、スイーツ教室とか、
スイーツの会でぜひ食べてもらいたい
せっせと料理して、腕をあげますので、
イベントの時には、ぜひ、食べに来てくださいね~。
今月も2泊3日で東京に行ってきました。
台風と共に上京…って感じだったけど、
暴風警報が出ていても、無事に東京まで運んでくれる新幹線はすごい

さてさて、今月も学びの多い三日間で、
これから復習して頭の中を整理したい感じだけど、
改めて思うのは、「つぶつぶ」学んでてよかった~!ということ。
知らなかったら、きっと毎日、放射能のことを過剰に心配して、
こんな世の中になったのは誰のせい?って、人の批判をして、
将来の心配ばかりして、お金にとらわれ、
自分を閉じ込めて、
人の顔色を見て、周りに合わせて生きる、
そんなことを続けていたかも・・・?
・・・ということは、今の私は、そういう自分から変わってきてるのです

さっき書いたことの反対は、
人を丸ごと愛せる自分。
将来に希望をもって、「今」を楽しめる自分。
お金のエネルギーを使いこなせる自分。
(お金は、道具であって、ただ貯めておいても仕方ないもんね。)
自分のしたいことを思いっきりできる自分。
そう、まだまだ成長途中だけど、
こんな感じになりつつある

って、ブログ書いてて思いました。
単に、「体に良くて、おいしい料理」を習うために
「つぶつぶ」を学びに行ったつもりだったけど、
これは、奥が深いでしょ??
「食」には、人生を変える力がある
ゆみこさんがよく言われるけど、その通り!って思います。
その「食」について

今月のクッキングクラブは、
つぶつぶ流、エスニックテーブル
コンニャクのお刺身サラダ~キヌアトッピング~
タイ風ドレッシングがおいしい!
ナッツと春巻きの皮(揚げたもの)の食感もサイコー

コンニャクと高野豆腐のサテー(串焼き)
これはもう、見た目も味も「焼き鳥」みたいな感じで、
あまりにも肉に似ていて、食べるのがちょっと・・・という人もいました

私は、鶏肉好きだったから、めっちゃおいしかった~

他にも、ヒエとエリンギとズッキーニのカレースープ、
ペペロンチーノごはん
しば漬けとフノリの和え物 と、盛りだくさん。
これが絶品!つぶプルまんじゅう。
ココナッツミルク味のつぶプルの皮に、
甘酒で甘みをつけた、おいしいあんこが入ってます。
今回、私は大ベテランのマコさんとペアでお料理させてもらったのですが、
つぶプルの作り方が上手って言ってくださって、
嬉しかったなあ。
これは、スイーツ教室とか、
スイーツの会でぜひ食べてもらいたい

せっせと料理して、腕をあげますので、
イベントの時には、ぜひ、食べに来てくださいね~。
東京から、ただいま~!
2泊3日の東京での研修を終え、
滋賀に帰ってきました。
今、5月から半年間のつぶつぶマザーの講座に
参加していて、毎月研修があるのです。
今回も、ふか~い学びの2泊3日で、
夜は寝袋の上で仲間と語り合い、
まるで学生時代の合宿のよう
研修中は、つぶつぶカフェや、
ボナ!つぶつぶでのおいしい料理をいただきました。

紫キャベツとピーマンとキヌアのスープ

もちあわのジェノベーゼパスタ

甘酒アイス3種(3人で仲良く1/3ずつ
)

玄米粉カレー&高キビカツ (ジューシーで、まさにカツカレー!)
それから、最終日に行われた、
6月のクッキングクラブのメニューは、本格中華!

もちきびチャーハンのフカヒレあん

フカヒレあんの小龍包

キャベツと板麩の肉なし回鍋肉

山菜とレタスと豆腐のサラダ・エゴマソース

ヒエフリッターの高菜ソース

キビ甘酒のフルーツかん
その他にも、
ワカメとニラと糸寒天のスープ
干し筍の和製メンマ も
これらが、すべて、穀物と野菜だけ!なんて、
信じられますか~?
料理を作るのが嬉しくて、楽しくて、
食べたらまたまた、おいしくて、楽しくて
今回も、料理だけでなく、私の内面を見つめ直す、
濃い3日間でした。
詳しいことはナイショだけど
、
テーマは、「私」と「家族」かな。
十分自分を自分で、受け入れていたつもりだったけど、
まだまだ、自分を否定していたのかも。
何はともあれ、やりたいことがたくさん!
チャレンジしたいことがたくさん!
へこむことも、がっかりすることも、まあ、日々いろいろありますが
ひとつひとつ、夢に向かってチャレンジする毎日です
でも、本当に、人って変われるものです。
滋賀と京都くらいしか一人で出かけたことなかった私が、
山形やら、東京やら、自由に行き来して、
何かにチャレンジするたびに、新しい自分を発見してるのだから。
「つぶつぶ」って、食べものへのこだわりだけでない、
「生き方」が変わる、毎日が楽しくなる、
ほんと、すごいんです。
ほんとかな~?って、思ってる方、
やりたいことがあるのに、いろんな理由をつけて、
あきらめてる方、ぜひ、一歩を踏み出してくださいね~
滋賀に帰ってきました。
今、5月から半年間のつぶつぶマザーの講座に
参加していて、毎月研修があるのです。
今回も、ふか~い学びの2泊3日で、
夜は寝袋の上で仲間と語り合い、
まるで学生時代の合宿のよう

研修中は、つぶつぶカフェや、
ボナ!つぶつぶでのおいしい料理をいただきました。
紫キャベツとピーマンとキヌアのスープ
もちあわのジェノベーゼパスタ
甘酒アイス3種(3人で仲良く1/3ずつ

玄米粉カレー&高キビカツ (ジューシーで、まさにカツカレー!)
それから、最終日に行われた、
6月のクッキングクラブのメニューは、本格中華!
もちきびチャーハンのフカヒレあん
フカヒレあんの小龍包
キャベツと板麩の肉なし回鍋肉
山菜とレタスと豆腐のサラダ・エゴマソース
ヒエフリッターの高菜ソース
キビ甘酒のフルーツかん
その他にも、
ワカメとニラと糸寒天のスープ
干し筍の和製メンマ も

これらが、すべて、穀物と野菜だけ!なんて、
信じられますか~?

料理を作るのが嬉しくて、楽しくて、
食べたらまたまた、おいしくて、楽しくて

今回も、料理だけでなく、私の内面を見つめ直す、
濃い3日間でした。
詳しいことはナイショだけど

テーマは、「私」と「家族」かな。
十分自分を自分で、受け入れていたつもりだったけど、
まだまだ、自分を否定していたのかも。
何はともあれ、やりたいことがたくさん!
チャレンジしたいことがたくさん!
へこむことも、がっかりすることも、まあ、日々いろいろありますが

ひとつひとつ、夢に向かってチャレンジする毎日です

でも、本当に、人って変われるものです。
滋賀と京都くらいしか一人で出かけたことなかった私が、
山形やら、東京やら、自由に行き来して、
何かにチャレンジするたびに、新しい自分を発見してるのだから。
「つぶつぶ」って、食べものへのこだわりだけでない、
「生き方」が変わる、毎日が楽しくなる、
ほんと、すごいんです。
ほんとかな~?って、思ってる方、
やりたいことがあるのに、いろんな理由をつけて、
あきらめてる方、ぜひ、一歩を踏み出してくださいね~

1月のクッキングクラブ☆
つぶつぶ料理の勉強のため、東京へ・・・
1月のクッキングクラブに参加です

今回は、「つぶつぶ流・あったか冬のおもてなし」がテーマ。
メニューは、
・高キビ焼酎「白い森」を、ロックで乾杯
・大根のもちキビファルシー
・もちあわチーズのオニオングラタンスープ
・生白菜と油揚げのサラダ
・素揚げ野菜の味噌マリネ
・エリンギとネギのキジ焼き丼
もちきびファルシーってね
蒸した大根をお皿にして、盛りつけるんです。

ナイフで切り分けて食べるんですよ
大根がおしゃれに変身
少人数の家族なら、大きく輪切りにして作ってもOK

生の白菜のおいしさにもビックリ

今だにある、白菜=鍋物!みたいな「思いこみ」に
気づいた私です
エリンギとネギが、絶品タレ&くずパワーで、
立派な丼ものに

味噌マリネも、やっぱりおいしい!

そして、お楽しみスイーツは・・・??

ヒエ粉の白雪スイーツ
ミルクをつかわないのに、とろ~りと、なんともいえない食感!
奥にある飲み物は、玄米からつくった甘~い飲み物、
「ライスドリーム」です。
これに、小松菜の粉末
(今月からつぶつぶショップで売り出されたもの)を
混ぜて飲んだら、おいしい!
雑穀と野菜だけ…なのに、心も体も、ぽっかぽかで、
大満足です
さてさて、いっぱい東京で、吸収してきた私。
実践しなくちゃ、意味がない
お料理教室でみなさんにお伝えできるくらい、
しっかり復習しますね
ゆみこさん、河井さん、お世話になったみなさん、
ありがとうございました

1月のクッキングクラブに参加です

今回は、「つぶつぶ流・あったか冬のおもてなし」がテーマ。
メニューは、
・高キビ焼酎「白い森」を、ロックで乾杯

・大根のもちキビファルシー
・もちあわチーズのオニオングラタンスープ
・生白菜と油揚げのサラダ
・素揚げ野菜の味噌マリネ
・エリンギとネギのキジ焼き丼
もちきびファルシーってね
蒸した大根をお皿にして、盛りつけるんです。
ナイフで切り分けて食べるんですよ

大根がおしゃれに変身

少人数の家族なら、大きく輪切りにして作ってもOK

生の白菜のおいしさにもビックリ

今だにある、白菜=鍋物!みたいな「思いこみ」に
気づいた私です

エリンギとネギが、絶品タレ&くずパワーで、
立派な丼ものに

味噌マリネも、やっぱりおいしい!
そして、お楽しみスイーツは・・・??
ヒエ粉の白雪スイーツ

ミルクをつかわないのに、とろ~りと、なんともいえない食感!
奥にある飲み物は、玄米からつくった甘~い飲み物、
「ライスドリーム」です。
これに、小松菜の粉末
(今月からつぶつぶショップで売り出されたもの)を
混ぜて飲んだら、おいしい!

雑穀と野菜だけ…なのに、心も体も、ぽっかぽかで、
大満足です

さてさて、いっぱい東京で、吸収してきた私。
実践しなくちゃ、意味がない

お料理教室でみなさんにお伝えできるくらい、
しっかり復習しますね

ゆみこさん、河井さん、お世話になったみなさん、
ありがとうございました
