この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

つぶつぶお弁当50個!

2011年08月01日

つやっつやの、元気なお野菜!
これ、全て我が家の畑で収穫してきたお野菜たちですkao07

丹精こめて、無農薬・無化学肥料で作ってくれている、
おじいちゃんとおばあちゃんに感謝iconN04

これらすべて&自家製玉ねぎやじゃがいもを使って、
「近江八幡親子劇場」さんに頼まれていた、お弁当を50個作りました。


中身はこんな感じです。


子どもたちも、おいしい!とよい笑顔を見せてくれましたkao05


遅くなりましたが、親子劇場さん、20周年おめでとうございますicon06
20周年記念イベントの大事な日に、
つぶつぶ雑穀のお弁当を食べて頂けて、
とても嬉しいです。
親子劇場の陽子さん、改めて、ありがとうございましたicon06



この日(30日)は、翌日のイベントのため、観劇できなかったけれど、
また、息子と一緒に参加させてくださいね。

ところで、「お弁当50個…」と聞いたとき、
嬉しい反面、本当にできるかな?という不安も。
でも、「できる!」と決めて、やってみることにしました。

もちろん、一人では無理なので、お義母さんとお友達に
協力してもらって、お陰様で、無事に配達完了iconN04

50個に挑戦したことで、私にとっては大きな自信になり、
今は、10人分のランチなんて、それに比べれば…kao07って感じに思えます。

お義母さん、説ちゃん、本当にありがとうございました。






Posted by 大森かおり at 17:00 Comments( 2 ) つぶつぶランチ

5月のファブリカ村ランチ

2011年05月30日

5月29日(土)
ファブリカ村で、21人の方にランチを食べて頂きましたicon06

今回のランチは・・・?


ヒエとキャベツのミルキースープ
タカキビのタコライス 
うるちアワのナゲット
ヒジキマリネサラダ
レンコンのカポナータ



こちらは、タコライスのアップ!
手作りのサルサソース(なんと!たくあん入りkao07)がまたまた、うまいiconN04

お子様ランチは、高野豆腐のカポナータのアレンジiconN07



子育てがきっかけで食事の大切さに気付き、
いろんな物の手作りにチャレンジしておられるという、
パワフルママさん&そのお友達&子どもさんが食べてくれました。



スイーツは、甘酒アイスicon06



甘酒をいかに甘く作るかということと、
豆腐を厳選し、以前より、おいしくバージョンアップiconN04

環境問題に取り組んでおられる、「カーボンシンク」さんは、
半数の方が男性でしたが、男性の方にも好評で、よかったです。

さてさて、
去年の3月から、第4土曜日に毎月出させていただいた、
「ファブリカ村つぶつぶランチ」ですが、
東京でのお料理の研修と日程が重なってしまい、
定期的なランチは、終了させていただくことになりました。

今まで、毎月食べてくださった、フラダンスの方、
ファブリカ村村長&副村長の北川さん、
お手伝いしてくれたボランティアさんたち、
いつだったか、忘れ物を届けてくれた、旦那様icon06
本当にありがとうございました。

振り返ってみると、初めてランチを出した去年の3月は、
慣れなくてお客様に長い間待ってもらったり、
ご飯が固く炊けてしまってあせったり、
忘れ物をしたりと、いろんな失敗もあったなあicon11

でも、毎回「おいしい!」と言ってくださる方に勇気づけられて、
毎回楽しみにしてくださってる方がおられることを励みに、
毎月違うメニューにチャレンジしてきました。

おかげさまで、25人分くらい軽々と・・・とはいきませんが、
なんとか、20人を超える予約をいただいても、
引き受けられるようになりましたよ~kao05

いろんなことがあるけれど、日々、勉強。日々、成長kao07
新しいことにもチャレンジできるタフな自分になってきたなあと、
自分でも思うんですkao07

これからは、単発になりますが、
ファブリカ村でお料理教室やランチの会をしますので、
また、ご参加くださいiconN07




Posted by 大森かおり at 09:52 Comments( 0 ) つぶつぶランチ

2月のファブリカ村ランチ

2011年02月28日



2月のランチは、

高きびミートのロールキャベツ
五穀ご飯&白菜のお漬物
にんじんフライ キャロットソース添え
もちあわチーズの三角春巻き(写真にはありませんが・・)
かぼちゃと押し麦のまんまるコロッケ 
にんじんのヒジキマリネ
 
         をお出ししましたkao05

「親子で楽しめるカフェ」ということで、取材してくださったので、
今日は、でなく、今日もkao07
ちょっとはりきって豪華バージョンiconN08

いつもの高キビハンバーグをキャベツで包んで、
スープで煮込むと、高キビがジューシーになって、
これまたおいしいicon06

ファブリカ村村長、北川陽子さんも「おいしい~icon06」と、喜んでくださいました。

この声を聞くと、仕込みの疲れもふっとぶんですkao07

今日のスイーツは、


甘酒アイス、白ゴマと黒ゴマの二種類です。

ファブリカ村のあったか~いペチカのそばで食べると、幸せ~icon06
お手伝いに来てくれた友達と、仕事の後でランチとアイスを堪能icon06
働いた後のスイーツは、やっぱりおいしいkao05

次回のつぶつぶランチは、
3月26日(土)ファブリカ村にて。

スイーツ&お茶付きで、1500円です。

10食限定で、予約制です。
ご予約は、hinatabocco3939☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてください。)
まで、お気軽にどうぞiconN07





Posted by 大森かおり at 21:13 Comments( 0 ) つぶつぶランチ

1月のファブリカ村ランチ

2011年02月02日

今月も、12人の方に味わっていただきましたicon12


メニューは、
・ひじきとキャベツと押し麦のスープ
・キラキラ五穀ご飯
・ヒエのフリッター 玉ねぎレモンクリームソース
・〇〇フライ キャロットソース添え
・大根の醤油炒り煮
・もちきびとかぼちゃのマカロニグラタン


〇〇フライっていうのは、何にも言わなければ、ほとんどの方が
「エビフライ??」って言われますkao07

でもこれ、畑でとれるエビフライなんですよねkao05

実際に、このフライの具は我が家の畑で3日前くらいにおこしてきたものです。

もうわかってもらえたかな??

〇〇フライっていうのは、人参のフライなんですiconN04

以前もブログで紹介しましたが、このフライ、
簡単なのに本当においしくて、ニンジン嫌いな人もペロッと食べてくれます。
今のニンジンは、本当に甘くておいしい!

添えているソースもニンジンを蒸して塩と梅酢を加えてあるだけですが、
まるで、ジャムみたいですicon06

マカロニグラタンは、もちきびがとろーりとマカロニにからんで、
まるで、卵や乳製品を使ったみたいなコクがあります。

私はこれが大好きで、この日のために試作もしたので、
しばらく朝・昼・夜とこればっかり食べていたような・・・kao08

そして、スイーツは、

・ヒエとキビのスイートポテト

今回は、昔とってもお世話になった職場の先輩も食べに来てくださって、
すご~くドキドキしたけれど、「おいしい!」の声を聞けてよかったiconN07

毎月食べに来てくださっている方、いつもありがとうございますicon06

来月のファブリカ村つぶつぶ雑穀ランチは2月26日(土)です。

つぶつぶスープ
つぶつぶごはん
つぶつぶ料理2品程度
野菜料理2品程度
お茶・スイーツ付  で、おひとり1500円になります。

ご希望の方は、12時~1時半のご希望の時間・連絡の取れる電話番号を記入の上、
hinatabocco3939☆yahoo.co.jp (大森) まで、メールでご予約ください。
(☆を@に変えてくださいね。)

ありがたいことに、もうすでに7名の方から予約をいただいています。
会場のお席が限られているので、
ご予約は、お早めにお願いしますiconN07

未来食つぶつぶセミナー







Posted by 大森かおり at 23:22 Comments( 0 ) つぶつぶランチ

12月のファブリカ村ランチ

2011年01月03日

去年のことになりますが・・・

12月25日、クリスマスはファブリカ村でランチをお出ししましたよ~。


クリスマスっていうことで、ちょっと豪華に、洋風に…icon06

・かぼちゃともちあわの味噌風味ポタージュ
・高キビのミートローフ風 バーベキューソース
・もちきびコーンのカルボナーラ
・旬野菜のさっぱりサラダ 
・ポテトグラタン もちあわバジルソース


お野菜と、穀物だけで、立派な洋風ランチができるのが、
楽しいし、嬉しいですよね~。

ポテトグラタンは、「ほんとにチーズ使ってないの?!」
って、驚かれました。
子どもの頃から、チーズが苦手な私。
もちろん、使ってませんkao07
「もちあわ」をとろーり炊くと、あ~ら不思議!
チーズみたいな風味と食感になるんです。

そして、デザートはicon06


全粒粉の鉱泉パウンドケーキ

紅玉りんごを煮たものと、ちゃーちゃんから頂いたお手製キウイ、
玄米ポンセンのクリームでちょっとおしゃれに仕上げました。

こちらも、ノンシュガー、ノンエッグ、乳製品も
ベーキングパウダーも使いませんが、ふんわり甘くておいしい
ケーキです。

紅玉りんごは、皮がすご~く赤くキレイに出るんですよね。
塩水にくぐらせて、煮ただけなのに・・・ですよkao05

東京の「ボナ・つぶつぶ!」で、豪華なクリスマスランチを食べて、
見て、楽しんだお陰で、なんだか盛りつけの腕も少し上がったような…?

いつも、自画自賛kao08

いつもの常連さん5人の他に、ファブリカのオーナーの北川さん、
その他、子どもさんや初めての方にも食べていただきましたが、
みなさん、喜んでくださって、ほんと、よかったあicon06

今年もまた、足を運んでくださいね。

ところで、今月は都合により、
第5土曜日にランチをお出しすることになりました。

1月29日土曜日・12時~13時半・10食限定予約制です。
お一人1500円になります。


すでに常連さん5人
(いつもありがとうございますicon06)から
ご予約いただいてますので、ご希望の方は、お早めにご予約ください。

予約方法などは、このブログの「お知らせ」から、
「つぶつぶランチの会INファブリカ村」を
チェックしてくださいね!





Posted by 大森かおり at 15:29 Comments( 0 ) つぶつぶランチ